書籍

- 発売日
- 2000年11月01日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-61374-1
グレイト・チャイナ論
21世紀台湾の新戦略
著者 | 楊 文魁著 《華僑新報社社長・発行人》 |
---|---|
主な著作 | 『華僑・ユダヤ・日本の民族商法』(中央経済社) |
税込価格 | 1,595円(本体価格1,450円) |
内容 | 台湾は北京政府と共に主権制限を受け入れ、一国二政府による「大中国」を構成せよ! 在日華僑有力者が提唱する21世紀の新・中台関係。 |
台湾が「アジアの大きな黒い影」「平和のトゲ」といわれてから半世紀が経った。中国政府は、この期におよんでなお、台湾は不可分の領土であると強弁する。2000年3月18日、独立派の陳水扁氏が総統選に勝利するや、中台間の緊張はいっそう高まっているように見受けられる。
だが、台湾行政院の在外華僑政策機関「僑務委員会」の顧問を務める著者によれば、経済的事情を背景として、両国民の本音は、別のところにあるという。
李登輝前総統の支持者にして、本省人(大陸出身の台湾国民)、在日華僑の有力者である著者が台北=北京関係の将来に大胆な提言。曰く、陳水扁総統のもとで、台湾は北京政府と共に主権制限を受け入れて、同格の政府として「大中国」(Great China)を構成するべきだ――。
中台問題の合理的解決をめざす「新・一国両府構想」とは。両岸関係論に全く鈍感な日本人にとって、新鮮な驚きに満ちた、台湾による独立放棄論。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR