書籍

- 発売日
- 2001年01月29日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-61415-1
進むべき道
日本は楽しくなれる
著者 | 堺屋太一著 浜田宏一著 |
---|---|
主な著作 | 『未来への助走』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | 21世紀の日本はどう創られるべきか。90年代の日米両国を比較しながら、日本における「知価社会」実現のための方策を両論客が提言する。 |
90年代は、アメリカにとって「実りの10年間」であったといわれる。この10年間にアメリカは、長らく続いた冷戦を終結させ、そのあとに「一人勝ち」の体制をつくることに成功したからだ。
対する日本の90年代は、「失われた10年」といわれるほど、実りも進歩も乏しいものであった。バブル景気崩壊の後遺症だけではない。外交的成果も乏しかったし、教育も荒廃した。モノづくりも技術に陰りが見え始め、安全神話も崩れつつある。
しかし何よりも深刻なのは、日本国民の多くが、自国の将来に対して、明るい展望と自信を失っていることではないだろうか。同じく自由主義経済を標榜し、共に西側陣営にあって冷戦に勝利したはずの日米両国に、なぜこれほどの違いが生じてしまったのか――。
近年の日米両国の歩みを見定めてきた両著者は、その原因を「知価革命の時期と速度の差」だとし、この国に楽しみと誇りをもたらすための方策、そして「進むべき道」を提示する。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR