書籍

- 発売日
- 2001年01月05日
- 判 型
- B6判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-61455-7
サイバー・クライシス
「見えない敵」に侵される日本
著者 | 宮脇磊介著 《危機管理評論家、元警察庁幹部》 |
---|---|
主な著作 | 『騙されやすい日本人』(新潮社) |
税込価格 | 1,595円(本体価格1,450円) |
内容 | 今、日本企業や政府はハッカーや外国の情報機関によるサイバーテロの絶好の標的になっている。その恐るべき実態をレポートし、対策を説く。 |
IT革命の裏側には、とんでもない問題が激発している。ハッカーや海外の情報機関による、サイバー攻撃だ。
昨年官庁のホームページがハッカーに書き換えられたが、彼らは「日本の危機管理は甘く、格好の標的」と豪語する。その一方で、CIAなど海外の情報機関は、日本企業の海外ビジネス情報をインターネット上で盗み、それを自国企業に流して日本企業の商談を度々ご破算にしている。
また米国では、ある企業が自社のホームページで自己破産を報じたが、実はハッカーによる偽情報だった。しかし偽情報によってその企業の株価は暴落し、本当に倒産寸前までいったケースがあったという。さらに、eコマースのサイトにハッカーが一時に大量のメールを送り、サイトをダウンさせ商売お手上げにした事件もあった。
本書は、このような「見えない敵」の恐るべきパワーと戦略を解明し、危機管理の処方箋を詳解に説く、日本で最初の書籍である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR