書籍

- 発売日
- 2002年06月14日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-62226-2
火山はすごい
日本列島の自然学
著者 | 鎌田浩毅著 《京都大学総合人間学部教授、火山学者》 |
---|---|
主な著作 | 『空から見た世界の火山地形(共著)』(丸善) |
税込価格 | 814円(本体価格740円) |
内容 | 阿蘇山、富士山、三宅島……5つの火山を通して「爆発の原因」「予知の方法」「災害時の対処法」等を解説。人知を超えた自然の脅威に迫る。 |
富士山は再び噴火するのか? 噴火したらどうなるのか? 住民の避難がつづく三宅島の今後はいかに?――今まさに日本の大地は、活動期を迎えている。
本書では、火山に魅せられ第一人者となった著者が、噴火災害の基本的かつ実用的な知識を、五つの火山を通してわかりやすく解説。「火砕流」「マグマ水蒸気爆発」「ハザード・マップ」「割れ目噴火」…火山列島に住む我々がぜひ知っておきたい用語・情報を、具体例の中で紹介する。
同時に、「北海道まで飛んだ阿蘇の火山灰」「富士山の下に眠る二つの火山」「普賢岳の頂上より高い平成新山」「三宅島の噴火は二〇〇四年のはずだった」など、興味深いエピソードを満載。著者の人生をも変えてしまった、火山の魅力に迫る。
<目次>1.阿蘇山―火山学者漱石誕生!? 2.富士山―美しさも期間限定? 3.雲仙普賢岳―自然は人知を超えている 4.有珠山―噴火予知成功! 5.三宅島の七不思議
面白くて役にたつ自然学の入門書。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR