書籍

- 発売日
- 2003年10月24日
- 判 型
- 小B6判上製
- ISBN
- 978-4-569-63003-8
「考える力」を鍛える!
将棋を楽しみながら脳力を磨く法
著者 | 原田泰夫著 《日本将棋連盟顧問、九段》 |
---|---|
税込価格 | 1,320円(本体価格1,200円) |
内容 | 将棋の「読み」が思考力を鍛える、人間形成に役立つなど、意外なことに将棋の効能は計り知れない。海外の将棋事情なども含め紹介する。 |
「先を読む」という言葉は、もともと将棋用語だったという。先行きの見通せない今日、大人にも子どもにも「考える力」や「シミュレーションする力」が求められている。そこで、そのトレーニングとして最適なのが日本の伝統文化の一つである「将棋」。
本書は、簡単なルール解説からその効用までを説く最新教育法としての将棋を勧める。先を読む力や論理的な思考力を養い、礼儀作法まで身につくのだとか。また、「遊び」としての手軽さから簡単に打ち込めて、かつ親子で取り組めばコミュニケーションの潤滑油にもなる。さらに、持続する集中力を身につければ、入学試験や資格試験など、一朝一夕にはなしえない目標に向かって努力したり、勉強することが苦にならなくなる。
最近では、日本だけでなく中国をはじめ海外にも日本将棋が普及しはじめ、その効用が注目され静かなブームだという。将棋を通して「脳」力を鍛える方法を伝授する。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR