書籍

- 発売日
- 2004年01月15日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-63402-9
イスラームの常識がわかる小事典
著者 | 鈴木紘司著 《アラブ・イスラーム学院顧問》 |
---|---|
主な著作 | 『中東とイスラムが本当によくわかる本』(KKベストセラーズ) |
税込価格 | 792円(本体価格720円) |
内容 | イスラームは「片手にコーラン、片手に剣」という戦闘的な宗教なのか? 信徒の立場から歴史、教義、国際情勢まで疑問を解決する最適書! |
世界人口の約五人に一人がイスラーム教徒でありながら、日本人はイスラームやムスリムを正しく理解していない。「右手にクルアーン(コーラン)、左手に剣」という好戦的で危険な思想という見方は間違いである。歴史をふりかえれば、むしろ他宗教より排他的ではなく、理性や平和を重んじる教義なのだ。
では現在、緊迫するイラク情勢、パレスティナ問題をどう見たらよいのか。
本書は、日本人イスラーム教徒である著者が、ムハンマド誕生から教義の真髄、発展史、中東情勢の読み方までを解説。「なぜ日本には信徒が少ないのか」「『クルアーン』はどのように成立したのか」「イスラム五行とは」「一夫多妻制は本当か」など基本知識がない人にもわかりやすく説明する。
さらに、多くの誤解や偏見をときほぐす。「ジハード」とは本来、「聖戦」ではなく「努力すること」という意味。イスラームはキリスト教を土台に生まれた等々。日本人ムスリムがアッラーの教えを説く。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR