書籍

- 発売日
- 2004年12月06日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-64086-0
堺屋太一の見方
時代の先行き、社会の仕組み、人間の動きを語る
著者 | 堺屋太一著 《作家、経済評論家》 |
---|---|
主な著作 | 『日本を創った12人』、『日本の盛衰』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | 『知価革命』『組織の盛衰』等、数々の著作の中から、時代を超えて通じる物の見方・考え方をジャンルごとに編纂。待望の初の箴言集! |
『知価革命』『組織の盛衰』など、歴史・文明の本質を見事に喝破した珠玉の言葉の数々。待望の初の箴言集!
本文より―
●未来に眼を広げると、楽しい人生を発見する。
●職業は「有利」よりも「好き」で選べ。
●人間は所得の格差よりも消費の格差を嫉妬する
●起業に必要なのは憤りと実業化の志だ。
●変えられないものは利点と見なければならない。
●組織の死に至る病は三つある。機能組織の共同体化、環境への過剰適応、成功体験への埋没である。
●「概念(コンセプト)」の形成は全体の創造であって、部分発想の積み上げではない。
●敏感な知性で選別した知識は「次」を捉える「知恵」になる。
『堺屋さんは世界の人々に「目から鱗」の時代分析を披歴してきた。過去の歴史を的確に分析し、そのデータの積み重ねの上に将来の予測を組み立てて、なおかつ誰もがうなるような警句にするとなると、堺屋さんの独壇場である』――田勢康弘氏(日本経済新聞コラムニスト)
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR