書籍

- 発売日
- 2006年08月25日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-65630-4
人生後半に読むべき本
著者 | 谷沢永一著 《(谷沢)関西大学名誉教授、(渡部)上智大学名誉教授》 渡部昇一著 |
---|---|
主な著作 | <谷沢・主な著作>『執筆論』(東洋経済新報社) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 日本を代表する書籍通、人生通である二人が、人生後半を輝かせる智恵から、名著の裏のウラまでを縦横無尽に語った必読の一冊! |
第二の人生の知的生活ほど愉しいものはなし! 「歳をとると、視野や感受性の幅が広がる」「第二の人生で新しい能力を見つけ、伸ばすことができる」。75歳を越えた二人の著者は、人生後半の可能性を大いに語る。そして本こそ、人生にさらなる豊かさを与えてくれるのである。
どのような本を読めばよいか。ハマトン/伊藤整/藤沢周平/松本清張/河盛好蔵/久世光彦/薄田泣菫/ゾンバルト/松下幸之助……。名著を読みつくし、本の世界の裏の裏まで知り尽くした二人が薦める本は多岐に渡る。また、つまらぬ本への辛らつな書評も実に絶品である。
「本との出会いは人間関係と同じく一種の縁」だという。膨大な数の本の中から、どういった本と出会えるのか。選ぶのが困難な多くの人の為に、確かな方向性を示してくれる一冊である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR