飛行機の100年史
発売日
2003年10月01日
判 型
文庫判
ISBN
978-4-569-66047-9

ビジュアル解説
飛行機の100年史
ライト兄弟から最新鋭機まで、発達の軌跡のすべて

著者 鈴木五郎著 《航空ジャーナリスト》
主な著作 『撃墜王列伝』(光人社)
税込価格 817円(本体価格743円)
内容 ライト兄弟の初フライトから100年――気球・グライダーに始まり、音速機・大量輸送機まで、驚異の発達を遂げた航空機の歴史を紹介。



 1903年12月17日、ウィルバー、オービルのライト兄弟がライト・フライヤー複葉機で世界初の動力飛行に成功してから100年。「飛行機」は鳥のように自由に空を飛びまわりたいという人類積年の夢を叶えるのみならず、他の工業技術と比しても驚異的な発達を遂げた。しかしそれは、人類に恩恵と災禍をもたらしながらの涙ぐましい成長であったとも言えるのだ。

 本書では、この100年間における航空機の発達の歴史を、豊富な写真とともに解説する。

 リリエンタール、ライト兄弟らの、草々期の苦難とロマン、大西洋・太平洋横断、世界早回りなどの記録に挑んだ名機とパイロットたち、民間航空輸送の成長と旅客機の発達、第一次・第二次大戦中各国に出現した戦闘機の変遷、音速の壁を破ったジェット機のさらなる進化など、軍用機・商用機のいずれにも光を当てつつその歴史を概説する。

 航空機ファンも初めての人も、その魅力あふれる世界に触れられる一冊。