書籍

- 発売日
- 2006年11月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66728-7
差をつけるメモ術・手帳術
著者 | 大勝文仁著 《著述家》 |
---|---|
主な著作 | 『いつのまにか「お金がたまる人」のさりげない習慣』(こう書房) |
税込価格 | 649円(本体価格590円) |
内容 | 単なる時間管理だけでなく、情報収集から企画立案、さらには斬新な発想の転換にまで使える、メモと手帳のテクニックを一挙公開する。 |
「備忘録」から「思考ツール」のメモへ。「スケジュール管理」から「時間創造」の手帳へ! 今やできる人が実践している手帳やメモは「思考ツール」として、そして、「時間創造」へと、その役割が変化してきている。なぜか? 単純な話、単なる記録であれば、携帯のメールで十分。しかし、人は書きながら考え、考えながら書く。デジタルの時代の波に乗り、「手で書く」という作業を忘れると、創造力はおとろえてしまう、と著者は言う。
例えば、思考ツールとして、メモや手帳を上手に使うと、仕事面では、時間管理がうまくできるだけでなく、情報収集や企画発想、書類作成の能力もアップする。生活の場面では、誕生日、記念日などを忘れずに行えば家族とのコミュニケ-ションは良好になるばかりか、健康管理、遊びまで、毎日がさらに快適になるという。本書は、メモや手帳の使い方の基本から活用実例を徹底網羅。ライバルに差をつける超テクニックを一挙公開。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR