書籍

- 発売日
- 2007年11月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-66913-7
「物理」を楽しむ本
力学の基礎から電磁気学・量子力学まで
著者 | 井田屋文夫著 《都立戸山高校教諭》 |
---|---|
主な著作 | 『図解雑学 物理のしくみ』(ナツメ社) |
税込価格 | 681円(本体価格619円) |
内容 | 文系人間には鬼門の「物理」が、読み物タッチで楽しくわかる! 力学、熱とエネルギーの基本から量子論まで、概略がつかめる入門講座。 |
「物理」と聞くと、高校時代に試験で悩まされた苦い思い出が甦ってくる人が多いのではないでしょうか。しかし身近な現象からよく耳にする科学知識まで、あらゆる物事が物理の法則や理論によって説明できるのです。「なぜ?」と疑問を持ったことに、「なるほど!」という理解を与えてくれる。物理はそんな素敵な学問なのです。
本書では「力学」「熱力学」「波動」「電磁気学」「量子力学」「相対性理論」の6つの章にわけ、なるべく身近な事例やたとえ話を用いて物理の基本をわかりやすく解説しました。ヨットが向かい風でも前に進めるのは? 太陽の表面温度はどうやって測る? 磁石にN極とS極があるワケは? 重力があると時間も空間もゆがんでいる!?――これらの疑問の答えは、本書のどこかに出てきます。肩の力を抜いて物理の世界を楽しんでみよう!
図版をふんだんに使って文系人間にもよくわかるように配慮された手軽な物理入門書。
文庫書き下ろし。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR