東京ドーム 周辺まるわかり 絵事典
発売日
2005年11月21日
判 型
A4判変型上製
ISBN
978-4-569-68564-9

都市の歴史が見えてくる
東京ドーム 周辺まるわかり 絵事典

著者 株式会社 東京ドーム監修
税込価格 3,080円(本体価格2,800円)
内容 修学旅行生の多くが訪れる東京ドーム。ドームを中心に街を調べてみると東京の発展の歴史が見えてくる。調べ学習に最適の本。



 修学旅行や遠足で多くの子どもたちが訪れる東京ドーム。子どもたちのお目当ては野球を観戦したり、大好きなアイドルのコンサートを観たりすること、また、アトラクションを楽しむことかもしれません。しかし、せっかく東京ドームに行くのなら、ドームの歴史を調べたり、少し足をのばして文京区の名所・旧跡を回ることで思いもよらない新しい発見をすることができます。

 絵事典の内容は、パート1・東京ドームシティを100倍楽しもう!(超巨大観覧車から見る東京の地理、偉大な選手の資料や記録の展示、など)、パート2・文京区の歴史(文京区にある「弥生時代」の弥生の由来、など)、パート3・Q&A(文京区に修学旅行生の多い訳、東京ドームシティで働く人の数、など)となっています。

 文京区訪問を通じて、近代都市の成立について深くしることができる絵事典です。旅行のプランづくりや事前学習、訪問後の記録作成などで使える絵事典です。