書籍

- 発売日
- 2009年10月05日
- 判 型
- A5判上製
- ISBN
- 978-4-569-68996-8
科学のおはなし 動物のふしぎ
著者 | 小宮輝之監修 《上野動物園園長》 |
---|---|
主な著作 | 『ほんとのおおきさ動物園(監修)』(学習研究社) |
税込価格 | 1,320円(本体価格1,200円) |
内容 | キリンの首はなぜ長い? イヌの鼻は、なぜぬれているの? ウサギの目が赤いのは、なぜ? など、さまざまな動物の疑問に答える一冊。 |
「むずかしい」「とっつきにくい」など、理科に苦手意識をもつ子どもたちに、身近な科学のおもしろさ、ふしぎさを、楽しく知ってもらうための「科学のおはなし」シリーズ。
動物たちはそれぞれの子孫を残すために、進化をとげ、すむ場所を変え、生きのびるための知恵を身につけてきました。本書では、そんな動物たちの驚くべき生態、からだのしくみなどを、豊富なイラストとともに、わかりやすく紹介しています。子どもたちの素朴な疑問に答え、好奇心を刺激する一冊です。
クジラの潮吹きって何? ネコの目で時間がわかるって、ほんとう? シマウマやパンダにはなぜもようがあるの? ゾウのふんで、紙がつくれるってほんとう? ナマケモノはほんとうになまけているの? ヘビの毒はどうしてあるの? ウミガメは卵を産むとき涙をながすってほんとう? 牛は、なぜいつも口をもぐもぐさせているの? 大昔のゾウの鼻は短かったってほんとう? など
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR