書籍

- 発売日
- 2007年09月20日
- 判 型
- A5判並製
- ISBN
- 978-4-569-69390-3
新「勉強のコツ」シリーズ
中学校の「日本史・世界史」を重要人物20で完全攻略
著者 | 向山洋一編 《(向山)TOSS代表》 櫛引丈志著 |
---|---|
主な著作 | 『中学校の「日本の歴史」を20場面で完全理解』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,320円(本体価格1,200円) |
内容 | 歴史の流れをとらえるために重要な人物20人にスポットを当て、日本と世界の出来事を対比しながら、歴史全体が理解できるよう解説。 |
歴史を動かした20人のエピソードで、日本と世界の歴史の流れを結びつけて理解する1冊。
人間の歴史は、日本だけが刻んだのではありません。日本の歴史が動いたとき、同時に世界の歴史も動いていました。そして、お互いの歴史は複雑に絡み合っているのです。
たとえば、戦国の世を駆け抜けた織田信長は、鉄砲という新しい武器をいち早く戦場に取り入れました。鉄砲は日本人が発明したものではありません。種子島に漂着したポルトガル人が伝えたのです。では、ポルトガル人はなぜ日本の南の島に流れ着いたのでしょう。単なる偶然でしょうか。それとも流れ着く理由があったのでしょうか。
日本の歴史だけでなく世界の歴史も視野に入れながら、歴史の学習を深めるのがこの本のねらいです。歴史学習のポイントとなる20人のエピソードをもとに、用意されたクイズを解きながら、楽しく歴史の知識を身につけてください。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR