書籍

- 発売日
- 2008年04月15日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-69861-8
市民のための裁判入門
著者 | 井上薫著 《弁護士》 |
---|---|
主な著作 | 『司法のしゃべりすぎ』(新潮新書) |
税込価格 | 814円(本体価格740円) |
内容 | 「判例主義は違憲的」など、しくみと問題点を着実に把握できる入門書。日本の司法の悪しき慣行を敢然と指摘してきた弁護士の力作! |
裁判員制度の導入により、一般市民にも裁判の知識が必要な時代になった。しかし、そもそも裁判員制度は憲法違反であると著者は言う。憲法が規定する「法律に基づく裁判の原則」が守られず、基準なき裁判となるからだ。このように、裁判を正しくとらえるには、憲法のような原理原則から、着実な理解を積み上げることが求められる。
本書は「裁判の意味」「裁判官の独立」「上告と控訴の違い」「民事・刑事裁判の手続き」といった基礎知識から、「蛇足判決」などの現代司法の矛盾点まで、知っておきたい事柄 を網羅し、親しみやすい語り口で解説する。
著者は元判事(現弁護士)で、司法行政の裁判干渉に抵抗し、裁判官の独立を守り抜いた人物として知られる。その著者が「通常の二、三倍の時間を費やしての執筆となりました」と語る力作。裁判に関わっている人、これから裁判に関わるかもしれない人は必読。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR