書籍

- 発売日
- 2009年02月13日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-70512-5
自分で考える社員のつくり方
ムダとりが生み出す「やる気革命」
著者 | 山田日登志著 《PEC産業教育センター所長》 |
---|---|
主な著作 | 『ムダとり』(幻冬舎) |
税込価格 | 770円(本体価格700円) |
内容 | 社員がみずから動き、生きがいを感じる職場の条件とは? トヨタの教えを継承し、数々の工場改革を指導したムダとり名人の実践哲学。 |
なぜ仕事がつまらないのか? なぜやる気が起きないのか? 機械やコンピュータに依存した分業システムは、いつしか人々から「働く喜び」を奪ってしまった。創意工夫を忘れ、指示されたことだけくりかえす。右肩上がりが限界を迎え、給料の大幅アップが見込めなくなったいまこそ、おカネに左右されない働きがいのある職場をつくるしか道はない。発想の転換が急務なのだ。
経営の効率化を図る「山田流ムダとり術」は、みずから行動する最強社員が育つ秘策である。会社の危機を救うため、まずは現場のムダをとれ!
茂木健一郎氏(脳科学者)、西成活裕氏(東京大学准教授、『無駄学』〈新潮選書〉著者)との対談所収
【内容紹介】
序)現場の顔が見える製造業
1)発想を転換すれば「働く喜び」は生まれる
2)ムダとりはヒトづくり
3)やる気を生み出す現場改革
4)みずから考える社員の育て方
5)ムダとりを通して喜びのある社会
終)トヨタ生産方式
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR