書籍

- 発売日
- 2008年12月17日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-70536-1
英国名言に生きる
著者 | 多胡吉郎著 《著述家》 |
---|---|
主な著作 | 『吾輩はロンドンである』『スコットランドの漱石』(以上文藝春秋) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 言葉の国・イギリスはシェイクスピアをはじめ、数々の「名言」を生み出してきた。スパイスの効いたその叡智や情緒を洒脱に愉しむ一冊! |
名言――それは人生という長い旅路の「駅」となるもの。暗闇に射し込む一条の光のように、輝きながら迫ってくる言葉。生命を持った言葉。
イギリスは言葉の国である。シェイクスピアはもとより、人類の財産となる偉大な文学を次々と生み出してきた。そして「名言」と言われる言葉には、幾世代にもわたって積み上げられてきた叡智や情緒が結晶している。さて、日本で出回っている英語名言集の類は、アメリカの言葉を扱ったものが多い。しかし、名言自体の「底力」は、やはり英国である。
「教育を受けなかった者は、名言集を読むがよい」ウィンストン・チャーチル(1874~1965)。「不幸によって磨かれる人もいれば、駄目になってしまう人もいる」トマス・フラー(1608~1661)。「ヴィジョンとは、見えないものを見ることができるようになることである」ジョナサン・スウィフト(1667~1745)etc。本書では英国の51の名言を紹介し、その解説を洒脱に行う。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR