書籍
- 発売日
- 2009年02月23日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-70589-7
サバイバル会計学
世の中の裏ルールを会計で読み解け!
| 著者 | 柴山政行著 《公認会計士、税理士》 |
|---|---|
| 主な著作 | 『Google経済学』(フォレスト出版) |
| 税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
| 内容 | ポイントカードと現金割引、どっちがトクか? パスモは運営側にどんなメリットがあるのか? 日常の疑問から読み解く会計学の入門書。 |
世の中の経済活動は「会計学の裏ルール」で動いている――。
●ルール1.お金はそれ自体、何の使用価値もない
●ルール2.相手の便利は自分の利益。自分の便利は相手の利益
●ルール3.「見えざるコスト」を見るものが、取引を自在に操る
●ルール4.1年後の100万円は今日の95万円(time is money)
●ルール5.取引は、有利な時期を選ぶべし(Timing is money)
●ルール6.1000円のものを1000円出して買ってはいけない
6つの裏ルールを知ることで、経済の仕組みからインフレ・デフレに翻弄されない賢い資産形成のコツまでが見えてくる! 100年に1度の大不況時代を生き残るための、本当に使える会計学の教科書。
【本書の内容】
●序章:会計学・6つの裏ルール
●第1章:日常で出会う経済・サービスのカラクリ
●第2章:その取引は本当にトクなのか?
●第3章:資産の賢い使い方
●第4章:不況だからこそ、資産形成にはコツがある!
●巻末付録:資産形成お役立ちExcelシートの使い方
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR