書籍

- 発売日
- 2013年10月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-76086-5
子どもの脳を育む!よい習慣
著者 | 久保田競著 《京都大学名誉教授》 |
---|---|
主な著作 | 『2~3才からの脳を育む本』(主婦の友社) |
税込価格 | 628円(本体価格571円) |
内容 | 「指をよく動かす遊びをさせる」「だいたいの量をわからせる」など、子どもの脳がぐんぐん発達する生活習慣を、やさしく紹介する一冊。 |
知識詰め込み式の学習法は子どもにストレスを与え、脳に悪影響を及ぼします。頭のよい子を育てるには、特別なことをするのではなく、生活習慣に注目することが大切なのです。
本書は脳科学者として半世紀以上、脳の働きや構造の研究を行ってきた著者が、「親子散歩をする」「家族で山登りをする」「サンドイッチを作らせてみよう!」「子ども同士のもめごと、ケンカはなるべく見守る」等、子どもの脳を発達させるためにできることを紹介します。
運動や身体を動かす遊びは、子どもの脳の発育にとって最も重要です。
本書では、睡眠、食事、あいさつ、遊びについても触れますが、【第2章 なぜ運動すると頭がよくなるのか】【第3章 手を使うことも、歌うことも立派な運動】など、運動と脳との関係性について、とくに多くのページを割いています。
のびのびと活動することで子どもが能力を発揮できるように、本書で紹介する習慣を、少しずつでも実践してみましょう。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR