書籍

- 発売日
- 2010年03月15日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-77481-7
オッサンになる人、ならない人
著者 | 富増章成著 《大手予備校講師》 |
---|---|
主な著作 | 『空想哲学読本』(洋泉社) |
税込価格 | 792円(本体価格720円) |
内容 | 気がつけば、「オッサンくさいな」と思っていたことを自分がしている。なぜ? オッサンを哲学すれば、華麗に加齢する方法が見えてくる。 |
自分はまだ若い。そう思っていたのに、無意識のうちに独り言が多くなっている。他人をじっと見てしまっている。それはオッサン化の兆候だ。「ああなりたくはない」と思っていたオッサンに、自分がなろうとしているのである。
が、絶望することはない。年齢を重ねてオッサンになることは、人生で1度きりの貴重な経験なのだ。
「オッサンくささ」の原因がわかれば、対処法・治療法も見えてくる。そのために、オッサンを哲学的・心理学的に分析しておくことが肝要だ。
人気を博した哲学系深夜番組『お厚いのがお好き?』(フジテレビ)の哲学監修も務めた人気予備校講師(オッサン歴約20年)が、古今東西の哲学者・思想家の説を引きながら、オッサン化の傾向と対策を考える。
<ご自身や周囲で、心あたりはありませんか?>
◆「あれ」とか「それ」とかが多くなる
◆気づくと独り言をつぶやいている
◆爪が早く伸びる
◆瞬時に記憶喪失になる etc.
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR