書籍

- 発売日
- 2009年12月15日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-77590-6
『日本外史』―幕末のベストセラーを「超」現代語訳で読む
著者 | 頼山陽著 長尾剛訳 |
---|---|
主な著作 | 『世界一わかりやすい「論語」』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,430円(本体価格1,300円) |
内容 | 幕末の政治思想・歴史認識のベースとなった『日本外史』。志士たちを魅了したベストセラー歴史書が読みやすい現代語訳でよみがえる。 |
風雲急を告げる幕末のニッポン。ペリー来航を期に、泰平の眠りを覚まされ、時代の大きなうねりに飲み込まれてしまうのではないかと不安が増すなか、人々にこぞって読まれたのが『日本外史』でした。
この本は、平安時代の源平争乱から徳川家康による江戸幕府開闢までの「武士の歴史」を綴ったもので、歴史上のさまざまな合戦の様子が、さながらスポーツの実況中継のようにスピーディに、ドラマティックに展開していきます。
各本文の最後には、「論賛」というタイトルで頼山陽自身の尊王思想に基づいた解説が加えられ、この本独特の風味を添えています。これらが幕末の風潮とマッチし、爆発的な人気を呼んだのでした。
本書は、そんな幕末のベストセラー『日本外史』の中から、現代人にとって最も興味深い部分を抜粋し、楽しく読める現代文に訳したものです。志士たちが大いに盛り上がり、味わった痛快な気分を共有できる本です。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR