書籍

- 発売日
- 2010年03月23日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-77748-1
心を磨く一日一話
日本人の智慧、伝統の智慧
著者 | 山中典士著 《社団法人全日本きものコンサルタント協会会長、装道礼法きもの学院学長》 |
---|---|
主な著作 | 『日本人の知らない日本の叡智』(河出書房新社) |
税込価格 | 1,320円(本体価格1,200円) |
内容 | 「和(日本)の智慧」と「きもの」には深い関係がある。「装道礼法きもの学院」の創設者が、心を磨く智恵を一日一話形式で平易に説き明かす。 |
通勤電車でマナーの悪さにイライラする。挨拶ができない。人間関係が希薄。これら現代社会の現象は、現代人の礼の有り方が関係しているかもしれない。著者は、これまで約五百万人のきもの愛好者を育成した、きものと礼法の第一人者。日本の礼と智慧を体現した和装を世界各国に広めてきた著者が、長年の経験を基に、人生を幸せに送るコツを一日一話形式で語る。語る言葉の源は、独自の哲学にある。和服を装うことに新哲学を見出し、華道や茶道に因んで「装道」と名付けて提唱している。哲学といっても、内容は日常に根付いたもの。笑顔、挨拶、感謝、プラス思考。人生を有意義に美しく過ごすにはどうすればよいか。本書では、この難問を抽象的に語るのではなく、誰でも今すぐに始められるよう、具体的な方法と日々の実践を平易な言葉で示している。せかせかした現代社会で、心にゆとりのない人生を送るすべての人に、楽しい生活のヒントを届けられるだろう。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR