書籍

- 発売日
- 2010年06月09日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-77971-3
雑学3分間ビジュアル図解シリーズ
これでわかった! アインシュタインの世界
著者 | 平井正則監修 《(平井)天文学者、(三品)細密画家、サイエンスライター》 三品隆司編著 |
---|---|
主な著作 | 『雑学3分間ビジュアル図解シリーズ 宇宙のすべて』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,430円(本体価格1,300円) |
内容 | 科学者、思想家、芸術家などさまざまな顔をもつアインシュタインの、人生の軌跡とその理論を細密なイラストと図解で紹介。 |
アインシュタインが3つの重要な理論「光量子仮説と光電効果」「ブラウン運動理論」「特殊相対性理論」を完成させ発表したのが、「奇跡の年」と呼ばれる1905年。その「奇跡の年」から100年を記念して、2005年は「世界物理年」とされ、日本でも日本物理学会による記念講演などのイベントが行われたのは記憶に新しいところです。
一貫して宇宙の神秘に惹かれ、生涯物理学を追究したアインシュタインは、現代の素粒子物理学や相対論的宇宙論への道筋を創りました。ニュートンの考えた物理法則を書き換えたアインシュタインの理論は、物質の究極の姿をとらえ宇宙の始まりの姿を解明するために、現在の研究でも重要な役割を荷っています。
本書はアインシュタインの人生の軌跡、研究成果と発展について、ビジュアルを多用してわかりやすく表現されています。絵本のように楽しんで読んでください。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR