書籍

- 発売日
- 2011年09月15日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-79966-7
老いを遅らせる薬
脳と心にここまで効いている
著者 | 石浦章一著 《東京大学大学院教授、分子生物学者》 |
---|---|
主な著作 | 『いつまでも「老いない脳」をつくる10の生活習慣』(WAC BUNKO) |
税込価格 | 792円(本体価格720円) |
内容 | あの薬は、ほんとうに効いているのか?――医薬品やサプリメントのしくみや成り立ちを通して、心と脳、身体の健康を科学する。薬の正体。 |
東大人気教授が一から教える、「飲む前に知りたい」薬の話。
「日本人は世界一、薬が好きな国民」――家庭薬から抗生物質、サプリメントから漢方薬まで、あらゆる薬品が店先に並んでいる。いつまでも元気で若々しく生きたいと思うのは人情。だからといって何も知らずに薬を飲んで大丈夫? 「風邪薬が認知症予防に効果的?」「ビタミンAやEをサプリで摂ると寿命が縮まる?」「ホルモン療法は自殺を招く?」。効能と副作用は表と裏なのだ。
そして年を重ねるほどに怖いアルツハイマー病、パーキンソン病、うつ病。これらの治療薬のしくみと最新事情を知り、老いのリスクに備えよう。
【内容例】(序)サプリメントはほんとうに効いているのか (1)心の病に効く薬 (2)認知症になりやすい人、なりにくい人 (3)脳の老いに効く薬 (4)認知症は予防できる? (5)パーキンソン病と老化現象 (6)元気になる薬 (7)薬はどのようにつくられるのか
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR