書籍

- 発売日
- 2012年03月15日
- 判 型
- B5判変型並製
- ISBN
- 978-4-569-80323-4
いのちを彫る
「風の環」の哲学
著者 | 武藤順九著 《彫刻家》 |
---|---|
税込価格 | 2,750円(本体価格2,500円) |
内容 | 世界の聖地に大理石の彫刻「風の環」を設置してきた国際的アーティストが、生い立ちから作品誕生までの秘話を語った初の著作。 |
イタリア・トスカーナ州でとれる良質な大理石に魅せられた芸術家といえば、古くはミケランジェロが「ダビデ像」を彫り、近代ではヘンリー・ムーア、イサム・ノグチなどが後世に残る作品を生み出してきた。
そしてまた、武藤順九というアーティストも、大理石の魅力にとりつかれ、次々と世界を感動させる作品を世に送ってきた。それが「風の環」シリーズである。
しかもその作品は、宗教や民族の違いを超えて、世界の聖地に設置されてきたというのが大きな特徴である。
西洋精神の原点ともいえるバチカン、東洋精神の故郷ともいえるインド・ブッダガヤ、ネイティブ・アメリカンの聖地ワイオミング州のデビルズタワー。そして9・11のグラウンド・ゼロに、3・11の仙台……本書は、平和と鎮魂の祈りを込めて石を彫り続ける男が、生い立ちから創作の秘密まで、初めて語った記念碑的作品。巨大な大理石から精緻な彫刻作品が生まれる過程も写真でわかる!
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR