書籍

- 発売日
- 2012年06月20日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-80389-0
二十一世紀をいかに生き抜くか
近代国際政治の潮流と日本
著者 | 岡崎久彦著 《元駐タイ大使》 |
---|---|
主な著作 | 『戦略的思考とは何か』(中央公論社) |
税込価格 | 1,870円(本体価格1,700円) |
内容 | 日本屈指の外交戦略家が解き明かす「外交とは何か」──17世紀ヨーロッパから現在の米中対立まで、日本外交の教訓と指針を示す。 |
21世紀の日本は、集団的自衛権の行使を認めて日米関係を磐石なものとして、同時に情報体制を完備して、世界情勢、なかでもアメリカの動向をつねに的確に把握していれば、国民の自由と安全と繁栄とを永く維持できると確信している。これが、私の外務省勤務40年、退職後20年、半世紀以上にわたる試行錯誤の経験から出た結論である。(本文より)
外務省初代情報調査局長、駐サウジアラビア大使、駐タイ大使をつとめた戦後日本屈指の外交官である著者が、17世紀以来の外交思想の変転、日米戦争を引き起こした日本外交の痛恨の失敗、そして自らの実務体験を総合して、21世紀の日本外交に指針を示す珠玉の外交分析。
キッシンジャー『外交』の監訳者でもある著者が、批判的にアメリカ外交の本質を洞察、それでも日米同盟の強化だけが日本の生き残りを保証すると結論する本書の内容は、読む者を感動させずにはおかないだろう。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR