書籍

- 発売日
- 2013年03月11日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-81164-2
老活(ろうかつ)のすすめ
六十代からのいい生き方、いい老い方
著者 | 鈴木健二著 《元NHKアナウンサー》 |
---|---|
主な著作 | 『老いの災厄』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,047円(本体価格952円) |
内容 | 元NHKアナウンサーの著者が、定年後の人生を後悔しないよう「老いてなお活き活きと過ごす力」の身につけ方を体験談を交えて綴る。 |
定年後の人生は約30年! 老前(50代~70代前半)を笑うものは、老後(70代後半以降)に泣く!
定年退職後当日まで仕事に明け暮れた、元NHKアナウンサーが、退職後25年余りの「フリーター生活」で気付いた、賢い老後の愉しみ方。
後悔しない老後生活を送るために知っておきたい事柄や知恵――「一品減らして1000歩を増やせ」「儲けよう、と思うから騙される」「無理をしてでも、元気だと伝える」「戦争を語ることができるのは、我々が最後」「老後にも権利はある」「カミサンはカミサマだった」など――を、著者ならではのユーモアを交え紹介します。
第1章 60代までは女を従え、70代からは女に従う/第2章 老眼になっても、老がんになるな/第3章 老前後期は意志で生きる時代/第4章 「近頃の若い者は」の復活を/第5章 よき思い出づくりこそ人生
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR