書籍
- 発売日
- 2014年04月24日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-81533-6
なぜ、「異論」の出ない組織は間違うのか
著者 | 宇田左近著 《ビジネス・ブレークスルー大学経営学部長》 黒川清解説 |
---|---|
税込価格 | 1,650円(本体価格1,500円) |
内容 | 異論を唱えるのは「権利」ではなく、「義務」である。郵政改革、そして国会事故調に関わったマッキンゼー出身の著者による組織論。 |
異論を唱えるのは、ビジネスパーソンの義務である。
民間・官僚機構、大小の別なく、組織というものには、◎責任回避 ◎先送り ◎不作為 ◎前例踏襲 ◎改善の否定 ◎組織の利益優先という組織を腐敗させ、停滞させる元凶である「巨大生物」が潜んでいる。
そして、その巨大生物の多くは、組織の上層部にいる「オジサン」たちに巣くい、不祥事が生じたときに、「私は聞いていなかった。速やかに原因を究明し、再発防止に努める」と、まるで当事者意識のないコメントを口にさせることになる。
本書は、マッキンゼーを経て、郵政改革、国会事故調に関わった著者が、改革の足を引っ張る巨大生物の姿を明らかにしつつ、抵抗勢力を駆逐し、異論を唱える義務を負う組織へと変革させる手法を説いた一冊。
政策研究大学院大学アカデミックフェローの黒川清氏による「【解説】異論を唱える義務――私たち一人ひとりが『今』やらねばならないこと」収録。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR