書籍

- 発売日
- 2013年12月09日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-81677-7
男の嗜(たしな)み
「野暮な人」といわれていないか
著者 | 川北義則著 《生活経済評論家、出版プロデューサー》 |
---|---|
主な著作 | 『男の品格』、『みっともないお金の使い方』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,430円(本体価格1,300円) |
内容 | みっともない生き方をしていないか? 人として成熟し、好きなものをよい作法、心構えで味わい、人生を後悔しないためのヒントが満載! |
嗜みは三つの意味(好み、能力、作法)を併せ持つ言葉で、一言でいえば「好きなものをよい作法、心構えで味わえること」だという。好きなものが「やれる、できる」ではなく、よい作法、心構えで行い、味わうことができる――それが嗜みの本質であり、そのためには人としての成熟が不可欠になる。
ただし、作法や心構えは抑制が過ぎると、たちまち没個性に陥る。作法を押さえたうえで、いかに自分らしく振る舞うか、振る舞えるか――これこそ嗜みの肝であり、そこでカギを握るのは「これ見よがしではない、さりげなさ」という意識ではないかと著者は言う。言い換えれば、「いかにイヤらしくなく、自分を表現できるか」である。
「趣味」「遊び」「食・酒」「旅」「おしゃれ」を上手に楽しむ女性は多いが、男だって楽しまない手はない。まわりから「野暮な人」と言われることなく、好きなものを楽しみ、人生を後悔しないためのヒントが満載された粋なエッセイ集。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR