書籍

- 発売日
- 2017年07月14日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-83152-7
御社の働き方改革、ここが間違ってます!
残業削減で伸びるすごい会社
著者 | 白河桃子著 《少子化ジャーナリスト、相模女子大学客員教授》 |
---|---|
主な著作 | 『「婚活」時代』(ディスカヴァー・トゥエンティワン) |
税込価格 | 968円(本体価格880円) |
内容 | 残業なしで、売上が倍増し、職場の雰囲気が良くなり、子育て社員がイキイキする。「働き方先進企業」の様々な実例を第一人者が徹底解説。 |
◆青野慶久氏推薦(サイボウズ代表取締役) 「やり方次第では、逆効果。チームを変えたい人、必読!」
◆小室淑恵氏推薦(ワーク・ライフバランス代表取締役) 「本書を実践すれば、ブラック残業も不機嫌な職場もなくなります!」
昨今「働き方改革」という言葉が叫ばれている。しかし、それによって悲鳴を上げている現場は少なくない。“残業削減しろ、予算達成しろ、あとはよろしく”といった「現場へムチャぶり」の「見せかけの働き方改革」では、社員は疲弊し、生産性は落ち、人が辞めていく。
政府の働き方改革実現会議で有識者議員を務めた著者は、真の働き方改革とは言わば「会社の魅力化プロジェクト」と説く。それは経営改革であり、「昭和の活躍モデル」からの脱却なのだ。
本書で取り上げた働き方改革先進企業では、改革を経てどのような変化が起きたのか。大和証券では子育て社員の活躍、カルビーでは低迷商品の売上V字回復、アクセンチュアでは職場の雰囲気改善と業績アップ……など、目に見える成果から目に見えない成果まで様々だ。また、働き方改革は社会も変える。少子化改善や地方創生にも効果を発揮することが分かってきた。
第一人者による、新しい働き方の理論とノウハウを徹底解説した1冊。
【目次より】
●序章 働き方改革の何が問題なのか
●第1章 働き方改革はどうすれば成功するのか
●第2章 先端事例に「働き方改革」の実際を学ぶ
●第3章 現場から働き方をこう変える!
●第4章 なぜ「実力主義」の職場はこれから破綻するのか
●第5章 「女性に優しい働き方」は失敗する運命にある
●第6章 社会課題としての長時間労働
●第7章 実録・残業上限の衝撃 「働き方改革実現会議」で目にした上限規制までの道のり
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます