書籍

- 発売日
- 2016年10月03日
- 判 型
- 四六判並製
- ISBN
- 978-4-569-83188-6
「できる人」が会社を滅ぼす
著者 | 柴田昌治著 《株式会社スコラ・コンサルト創業者》 |
---|---|
主な著作 | 『なぜ会社は変われないのか』(日本経済新聞出版社) |
税込価格 | 1,540円(本体価格1,400円) |
内容 | 「できる人(=一見優秀、でも実際は仕事をさばくのがうまいだけの人)」が、「真のできる人」になって自分と会社を元気にする方法を指南。 |
本書でいう「できる人」とは、「一見優秀、でも実は仕事をさばくのがうまいだけの人」のこと。
大量の仕事に忙殺され、「目の前の課題をいかに処理するか」ばかり考えている。短期的な業績はあげているので出世はしていくが、新しいことを「考える力」や変化に対応する「精神の柔軟性」はじわじわと減退。ある日ふと気づけば、会社の足を引っ張り、心ある人たちから「あの人は抵抗勢力だ」と後ろ指を指される存在になっている……。
こうした「できる人」が増えると、当然、企業のイノベーションを起こす力や変革力は衰退していく。主力事業が右肩下がりになりビジネスモデルの転換が不可欠になったときなども、「できる人」ばかりの会社ではその転換がうまくいかない。これは多くの日本企業で今まさに起こっていることである。
組織風土・体質改革の第一人者がこうした現状に警鐘を鳴らすとともに、仕事の意味・目的・価値を考える「真のできる人」になって、自分と会社を元気にする方法を指南。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR