書籍

- 発売日
- 2017年11月15日
- 判 型
- 新書判並製
- ISBN
- 978-4-569-83727-7
川と掘割“20の跡”を辿る江戸東京歴史散歩
著者 | 岡本哲志著 《建築家、元法政大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『江戸→TOKYO なりたちの教科書』(淡交社) |
税込価格 | 1,034円(本体価格940円) |
内容 | 銀座、築地、日本橋……50年前まで水の都だった東京。『ブラタモリ』に案内人として7回登場した著者が発見して歩く楽しみを伝える。 |
銀座、築地、日本橋、八丁堀、人形町……。約五〇年前まで、水路や掘割に囲まれていた下町。その名残を尋ね、掘割が出来た理由や、街の来歴、神社仏閣の縁起などを探っていく。
また、江戸や明治期と現在を重ね合せた「地図」が満載。さらに、川が流れていた昭和期の懐かしい街並みの「古写真」も豊富に掲載されていて、眺めているだけでも楽しくなる。
東京メトロ、都営地下鉄の最寄駅・出口からの詳細な「街歩きガイド」も付いていて、散歩のお供にもなり、江戸・東京の歴史の勉強にも使える一冊。
『ブラタモリ』に案内人として7回登場したエキスパートが勧める、新たな街歩きの楽しみ。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR