書籍
- 発売日
- 2024年12月13日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-85832-6
東大物理学者が教える
創造力のレッスン
著者 | 上田 正仁著 《東京大学大学院理学系研究科教授》 |
---|---|
主な著作 | 『東大物理学者が教える「考える」力の鍛え方』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,210円(本体価格1,100円) |
内容 | 考える力の先にある「創造力」をいかに生み出すか。徹底的な議論、情報マップの作成、サーベイ…新規の創造物を生むための方法論! |
学校の勉強で養う「マニュアル力」、知識を組合わせて応用問題を解くことで鍛える「考える力」、新たなフィールドを開拓して、サーベイ、粘る力で問題解決を行う「創造力」。
「創造力を発揮しろ!」と言われることはあっても具体的にどのように学べばよいかわからない人は多いのではないだろうか。
本書では、東大大学院において著者が学生を指導する際に用いる「論文テーマの見つけ方」などを題材にして、「創造力を鍛える」ための手順を言語化する。
具体的に「テーマを決めるまでの四つのステップ」は下記のようなものである。◎ステップ1 自分の興味をサーベイ(情報収集・文献の読み込み)◎ステップ2 「わかっていること」の整理と関連性の分析(情報の整理・分析)◎ステップ3 「わかっていないこと」の整理と関連性の分析(情報地図の作成・分析)◎ステップ4 テーマを絞り込むためのリスクの最小化
また、著者は「創造力に才能は必要ない」と断言する。科学上の大発見などは、いずれも「粘る力」によってもたらされたものであるという。
本書では、「考える力」の上位概念である「創造力」の養い方を伝授する。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
広告PR