児童書 一覧
2,272件中 1,621~1,640件目を表示
-
ローリー・ポーリー・オーリー
ウィリアム・ジョイス作・絵 早見優訳
米国で絶大な人気を誇るローリー・ポーリー。テレビでもおなじみのローリー家族が、英語のリズムをそのままに軽快な訳で日本デビュー。
978-4-569-68339-3 -
このゴミどうするの?
おぐまこうじ作・絵
ゴミの分別は、小さな子どももできる環境への配慮。絵本の中で遊びながら、「分別」の大切さが認識できる現代ならではのしつけ絵本です。
978-4-569-68334-8 -
コアラのコーシャ
フェラ・デ・バッカ―作・絵 のむらまりこ訳
子コアラは他の動物たちの特長を見て悲しくなりました。自分には自慢できることがないのです。そんな子コアラにママは……。
978-4-569-68310-2 -
ゆうれい新幹線とちゅう下車!
杉山径一作 末崎茂樹絵
新幹線に、ゆうれいがでる? 謎の人物からの依頼を受けて調査にのりだした三人組。N県に向かう新幹線の中でみたのは……やっぱり!
978-4-569-68330-0 -
おおかみと七ひきのこやぎ
さくらともこ再話 あきやまただし絵
おおかみに食べられた、こやぎをお母さんが救いだすおなじみの話の絵本です。役割を決めて劇遊びもできるように工夫されています。
978-4-569-68332-4 -
やってみよう! こどもの資格&コンクールガイド 2002年度版
PHP研究所編
小学生や中学生がチャレンジできる資格やコンクールばかりを集めたガイドブック。入賞者の取材やマンガ等、おもしろそうな情報が満載!
978-4-569-68329-4 -
ゴミのでない町をめざせ
西岡秀三監修 PHP研究所編
ゴミリサイクルの最前線からあたらしい清掃工場のしくみ、ゴミのでない工場、資源の循環をめざす町を取材し、紹介しています。
978-4-569-68325-6 -
あたらしいエネルギーを生みだせ
西岡秀三監修 PHP研究所編
宇宙太陽光発電、風力発電、地熱発電、海洋の力を利用した発電、バイオマスエネルギーの活用など、新エネルギー開発の現場を大図解。
978-4-569-68324-9 -
ゆたかな森をつくりだせ
西岡秀三監修 井上光弘監修 PHP研究所編
砂漠の緑化、マングローブ林や熱帯雨林の再生、木材のリサイクル、木の畑など、緑ゆたかな大地をとりもどすための試みを多数収録。
978-4-569-68323-2 -
きれいな空気をよびもどせ
西岡秀三監修 PHP研究所編
ビルの屋上緑化、ビオトープ、エコカー(電気自動車、燃料電池車)から住まいの省エネまで、環境浄化のあたらしい取り組みを紹介。
978-4-569-68322-5 -
おいしい水をとりもどせ
西岡秀三監修 PHP研究所編
都市型洪水をふせぐ地下巨大調節池、新しい浄水場のしくみなどが大きなイラストで描かれ、環境保全のための取り組みが理解できます。
978-4-569-68321-8 -
パパのはなしじゃねむれない
武谷千保美作 赤川明絵
寝る前にお話を聞かせてくれるパパ。明日は遠足だから早く寝なくちゃいけないのに、パパは気にせずお話を始めてしまいました。
978-4-569-68331-7 -
けんたくんと はたらく くるま
おおはらひでき作 うのおさむ絵 うのみほこ絵
クレーン車からトラック、移動販売車まで、新しいスーパーができる過程で活躍するいろいろなはたらく車を描いた絵本です。
978-4-569-68326-3 -
ぼくと英語とニワトリと
宮根宏明作 横松桃子絵
養鶏を営む近郊農家の息子・洋介が、中学に入学し見慣れぬ生活に戸惑いながら成長する姿を、生活感溢れる描写でおった青春ストーリー。
978-4-569-68320-1 -
ちびかばくん しょうぼうしになる
正岡慧子文 山口みねやす絵
動物村に消防車がきて、ちびかばくんは、消防士になる決心をします。早速、消防署長にたのんで、訓練を始めますが、その大変なこと!
978-4-569-68319-5 -
せっけん
柴田智子文 三木晴雄監修 安藤夫紀子監修
せっけんの発見は偶然のできごとから、日本には鉄砲とともに伝わった、せっけんが変えた衛生事情など、もりだくさんな内容です。
978-4-569-68315-7