書籍

- 発売日
- 2002年03月06日
- 判 型
- A4判上製
- ISBN
- 978-4-569-68328-7
調べ学習にやくだつ
ちがいのわかる絵事典
もの知り博士になれる!
著者 | 村越正則監修 |
---|---|
主な著作 | 『もののかぞえ方絵事典』(PHP研究所) |
税込価格 | 3,080円(本体価格2,800円) |
内容 | アシカとアザラシ、アヤメとカキツバタなど、似ているけれども違うものを集め、絵でその違いを解き明かした物知りになれる一冊。 |
カレイとヒラメ、アヤメとカキツバタなど、似ているけれども違うものをわかりやすい絵で比較する“ちがいのわかる”絵事典です。
ほかに、アナゴとウナギ、イモリとヤモリ、フクロウとミミズク、クローバーとレンゲ、サザンカとツバキ、カリフラワーとブロッコリー、パパイヤとマンゴー、ピラフとチャーハン、ビスケットとクラッカー、ケーブルカーとモノレールなど、動植物だけでなく生活の中や町中で見ることのできる50数組をとりあげています。
ていねいなはっきりした絵に、文章でかんたんな説明をつけているので、見てたのしいだけでなく、学問的な分類の違いなどもを知ることのできるユニークな本です。
違いを知ることは物事をしっかり見ることにつながる、と本書の監修者が書いているように、観察力と科学的な見方、考え方の基礎を育てる本であるともいえるでしょう。
見てたのしく、読んでおもしろく、しかも勉強になる魅力的な絵事典です。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR