頁数/仕様
80ページ / 縦:25.7cm 横:18.2cm
初版
2020年6月
在庫
在庫あり

寝たまま10秒 一生持続する「ねこ背矯正ストレッチ」

いい姿勢を意識してもすぐ元に戻ってしまうのは、体が「ねこ背」を形状記憶してしまっているから。「ねこ背」の根本原因を取り除く、朝夜に寝たままでできる簡単ストレッチを紹介。
著者(肩書) 小林篤史《猫背矯正専門治療院V-Style代表》
主な著作 『ねこ背は10秒で治せる!』(マキノ出版)
編集等
税込価格 1,430円   (本体価格:1,300円)
対象 一般
頁数/仕様 80ページ / 縦:25.7cm 横:18.2cm
初版 2020年6月

Get Adobe Reader『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。


■少しの矯正努力で正しい姿勢は取り戻せる!
私は、予備群を含めて日本人の約8割は「ねこ背」だと思っています。こう聞くと「えっ、本当?」と思う方もたくさんいらっしゃるでしょう。でも、それほど多くの方が「ねこ背」であるにもかかわらず、無自覚に毎日を過ごしているのです。

「ねこ背」は現代の生活習慣病のようなものです。
パソコンやスマートフォン(スマホ)などの普及により、画面を見る時間が増えたと感じる方は多いのではないでしょうか。これらは便利なツールですが、長時間の使用によって悪い姿勢を続けることになり、その結果、体のどこかに負担やストレスをかけています。はじめは筋肉の強張り程度だったものが、やがて凝りに変わり、結果的に「ねこ背」を引き起こしてしまっているのです。「ねこ背」が定着すると「ねこ背の姿勢でいることが楽」になるため、ご自身の姿勢の悪さに気がつかない方も少なくありません。
また、歳を重ねるにつれて、筋肉は量、伸縮性がともに低下します。特に年配の方に「ねこ背」が定着、悪化しやすいのはこのことが原因の一つと考えています。この筋肉の伸縮機能が正常に働くように日頃から少しずつ心がけることで、ご自身で「ねこ背」を矯正することは可能になるのです。
「ねこ背」の悩みで来院される患者様には、「毎日、自分の姿勢をチェックしてもらうこと」から治療をスタートします。
なぜなら「ねこ背」の矯正は毎日の積み重ねが大切だからです。自分が「ねこ背」だと認識できないと、「ねこ背」を改善するのは難しいでしょう。「自分は大丈夫」と思っている人は「ねこ背」と真剣に向き合いませんから。
本書は、「一生持続するねこ背矯正」をテーマに執筆しております。その効果を実感していただくためにも、読者の皆様の最初の意識改革が大事だと私は考えています。本書で紹介している、寝ながらできるねこ背矯正ストレッチは、1ポーズ10秒でしっかりと「ねこ背」の根本原因にアプローチできるものばかりです。長年の「ねこ背」の蓄積によって低下した体本来の機能を取り戻せば、「背すじピン!」がずっと続く美しい姿勢を保つことが可能になります。「ねこ背は自らの手でよくなる」という意識を持って取り組んでください。
まず、「ねこ背」を作ってしまう仕組みを知り、その理由を学んでいただきたいと思います。そうすれば、普段のストレッチとほんの少しの心がけで姿勢は改善できるということが分かり、そして、朝と夜の寝た状態で短い時間にできるストレッチがより楽しくなるはずです。
体が変われば、心も変わります。ご自身の姿勢に目を向けたこの瞬間から、ぜひ「ねこ背矯正ストレッチ」を体感してみてください。  (「はじめに」より)

【1章】どうして「ねこ背」になってしまうのか?
・「ねこ背」になる原因は?
・「ねこ背」と「骨盤」の深い関係
・骨盤と股関節の仕組み
・姿勢は「形状記憶」されている
・一生持続するねこ背矯正の秘けつ
・本当に正しい体のほぐし方
・女性の加齢とねこ背の関係
・背中、腰曲がりの原因と進行
・姿勢が変われば心も変わる
・ストレッチを行なうときの注意事項

【2章】寝たままストレッチで「ねこ背」がよくなる!
・さあ、寝たままストレッチを始めよう
・なぜ「寝たまま」がいいのか?
・「背すじピン!」を一生保つポイント
・骨盤タイプチェック
・ストレッチを取り入れた1日の過ごし方
■朝の寝たままストレッチ
・前ももストレッチ
・もも裏ストレッチ
・肩ほぐしストレッチ
・首ほぐしストレッチ
■夜の寝たままストレッチ
・背中ほぐしストレッチ
・ひざストレッチ
・お尻ストレッチ
■プラスαのねこ背矯正
・壁押しストレッチ
・股関節リフト
・股関節ウォーク
・足ほぐし
・耳下ほぐし
<COLUMN>子どものねこ背とシニアのねこ背

【3章】一生「背すじ」をピンと保てる習慣
■正しい体の使い方をマスターしよう
・立ち方
・歩き方
・座り方
■日常生活と家事の動作ポイント
・食器洗いをする
・ゴミ出しをする
・床から立ち上がる
・階段の上り下りをする
・本、スマートフォンを見る
■美姿勢が一生続く「考え方」

朝起きた後、夜寝る前の短い時間でも体がグーッと伸びるのを感じられるポーズばかりです。体も心ものびやかに気持ちよく1日を過ごす一助となれば幸いです。