趣味
孫の心をわしづかみ ドキドキ! ワクワク! 紙おもちゃ
牛乳パックで自販機、ダンボールでコインが消える箱、紙コップでシルエットアニメ、空き箱で次々飛び出す連発びっくり箱……著者のユニークな発想が光るアイデア工作を紹介。著者(肩書) | 千光士義和《アニメーション作家、動くダンボールアート作家》 |
---|---|
主な著作 | 『紙バネ・紙ゼンマイでびっくりおもちゃ』(PHP研究所) |
編集等 | |
税込価格 | 1,430円 (本体価格:1,300円) |
対象 | お孫さんのいる方 |
頁数/仕様 | 112ページ / 縦:25.7cm 横:18.2cm |
初版 | 2021年10月 |
『目次』『見本ページ』をご覧になるにはAcrobatReaderが必要です。
予めご用意ください。
私は動くダンボールアートの作家を30年以上続けております。
ダンボールを使った親子工作教室では、お孫さんと来られる祖父母の方からお声をかけていただくことがあります。「先生が家にいてくれたら孫と楽しく時間を過ごせそうですのに」と。私をもち帰っていただくことはできませんが、そんな願いをこの本で叶えてもらえればとの思いをこめました。
テレビだけでなくインターネット上でも子どもたちを刺激する魅惑的な映像や情報が容易に手に入れられる時代です。でも私は、この時代だからこそアウトプットが重要だと考えています。
行動することで、より学習できる――つまり手で造り出すこと、すぐに手に入れられる身近なモノから遊び道具を生み出すこと、そんな喜びを、ぜひお孫さんと体験していただきたいのです。
また、材料から学ぶことがたくさんあります。再生や再利用、地球環境に目を向けるなど、工作しながら話をしてください。
本書のページから造り出される工作では、映像のゲームでは味わうことのない楽しいふれあいの喜びを感じることでしょう。 (「はじめに」より)
・出る出る! 自販機ロボ
・わっ! 連発びっくりばこ
・ビューンと動くかわいいペンギン
・トントン★ガガガ♪
・音セッション
・スタンドつき糸でんわ
・つかめ! 紙ストローハンド
・楽しいどうぶつえん
・親子で泳ごう
・赤白はたあげロボット
・どきどき! カエル危機一髪
・白熱! しりずもう
・対決! とんとんずもう
・ブルドーザー貯金ばこ
・コインが消えるはこ
・すすめ! リニアモーターカー
・くるくる回るバレリーナ
・心おどるメリーゴーラウンド
・的をたおす! シューティングゲーム
・クリップバードのバランスゲーム
・レールをすすめ! ビー玉レース
・ゴールをめざせ! ビー玉UFO
・かげにビックリ! シルエットアニメ
・くるくる万華ばん
お電話でのご注文、お問合せも承ります。
PHP研究所 通販普及課 075-681-8818