人名事典
川淵三郎(かわぶち・さぶろう) |
---|
1936年、大阪府高石市出身。三国丘高から
二浪で早稲田大に進学。2年生の時、サッカ
ー日本代表に選出される。1961年古河電工入
社。1964年東京五輪アルゼンチン戦では同点
ゴールを決める。国際Aマッチ24試合6得点
をあげるなど「槍の川淵」と呼ばれた。1970年
に現役引退後、古河電工の監督、日本代表
監督を務めながら名古屋支店金属営業部
長に。1988年から日本サッカーリーグ総務主事
としてプロ化に奔走。1991年Jリーグ初代チェア
マン就任を機に30年の会社勤めに終止符
を打つ。2002年日本サッカー協会キャプテン
(会長)となり、現在は名誉会長。2009年早大
特命教授に就任。
著書に『「J」の履歴書』 (日本経済新聞出版社)『「51歳の左遷」 からすべては始まった』(PHP新書)など。 |
(データ作成:2010年) |