雑誌
月刊誌PHP 1999年2月
こころにひびくことば 地上にはいくつかの花、大空にはすべての星。 |
高田宏 |
表3 |
こころのアルバム オルガの七五三 |
吉田直哉 |
p78 |
自分の「癒す力」を引き出す 心の治癒力と憎悪力 |
黒丸尊治 |
p76 |
僕が出逢った素敵な人たち 温泉饅頭で主演女優賞 |
宮島秀司 |
p74 |
からだが喜ぶ今夜のレシピ 風邪をひいたら豚肉と春菊の常夜鍋 |
池上保子 |
p72 |
チャレンジ 伝統の技 草木染め |
池田葉子 |
p70 |
快適生活・ひと工夫 肩こり撃退のツボ |
赤司洋子 |
p68 |
日本めん類紀行 喜多方ラーメン(福島県) |
綱島理友 |
p65 |
感動した映画 火垂るの墓 |
大橋歩 |
p97 |
感銘した本 テニスボーイの憂鬱 |
森雪之丞 |
p96 |
届けそこねたメッセージ 忘れていた兄との接点 |
向田和子 |
p94 |
二都物語 妻の後悔・下 |
鎌田敏夫 |
p57 |
地球号の食卓を考える 皿に残った魚の骨を眺めながら |
堀江誠二 |
p37 |
江戸人情横町 江戸の流行(ファッション) |
大川タケシ |
p37 |
江戸人情横町 銭湯 |
大川タケシ |
p31 |
江戸人情横町 物売り |
大川タケシ |
p34 |
地方で活躍する若者たち 樹木医、木の気持ちを代弁する人 |
写真・山城寿美雄 |
p46 |
ニッポンの世界遺産 法隆寺 |
写真・関暁 |
p41 |
ヒーリング・アート 天空の陽 |
大川フサ子 |
p8 |
ヒーリング・アート やすらぎ、そして希望 |
大川フサ子 |
p8 |
「こころの休日」の育て方 お部屋で開くミニギャラリー |
吉沢深雪 |
p6 |
空のキャンバス 雷鳴に誘われる心 |
文・串田孫一/写真・高橋健司 |
p4 |
伝統の色 黄金 |
文・吉岡幸雄/写真・岡田克敏 |
p2 |
21世紀を見つめる瞳 カナダ |
保坂清 |
p1 |
ヒューマン・ドキュメント 夜明けの空に頷いて・カープ投手コーチ・大野豊 |
吉川良 |
p48 |
“やさしさにふれたとき 天使の言葉 |
金平敬之助 |
p91 |
“やさしさにふれたとき 千秋と猫とラ・フランスと |
松本恭子 |
p88 |
“やさしさにふれたとき 僕の迷いを吹き飛ばしてくれた一言 |
本木雅弘 |
p84 |
「生き方」は変えられる 自分でゴールテープを |
松田輝雄 |
p28 |
「生き方」は変えられる わたしひとりの時間 |
太田治子 |
p25 |
「生き方」は変えられる わが意のままに |
佐橋慶女 |
p22 |
「生き方」は変えられる キライな方を選んでみよう |
菅野良一 |
p19 |
「生き方」は変えられる “ブル中野からの転身 |
中野恵子 |
p16 |
月刊誌PHP
『PHP』誌は、PHPの考え方を広く世に伝えるための、いわば機関誌であり、PHP研究所設立とともに創刊されました。『PHP』では、人間とは何か、真に豊かな人生とは何か、幸福とは何か、といった、いつの時代にも変わらぬ人類普遍のテーマである「生き方」について、身近な角度からとりあげています。多くの方々の体験にもとづく貴重な意見・提言をもとに、物の見方・考え方についてのヒントを小・中学生からお年寄りまで多くの読者とともに考える広場になっています。