詳細検索はこちら
検索結果
雑誌
キーワード『直江兼続 』 の検索結果 [ 82 ] 件
![]() |
[ 82 ] 件中 [ 41 ~ 60 ] 件目を表示 |
![]() |
タイトル | 著者 | 掲載誌 | ページ | |
---|---|---|---|---|
41 |
総力特集 直江兼続と石田三成 「義」を貫いて生きる 誠のつきあいのできる仁…吉継、慶次郎、幸村ら盟友たち、集う
|
八尋舜右 | 歴史街道 2009年6月号 | P. 40 |
42 |
総力特集 直江兼続と石田三成 「義」を貫いて生きる 七将襲撃! 「伏見古城図」に見る間一髪の脱出劇
|
歴史街道 2009年6月号 | P. 46 | |
43 |
総力特集 直江兼続と石田三成 「義」を貫いて生きる 治部少輔に孤独な戦いはさせぬ! 佐和山での熟議、そして直江状へ
|
八尋舜右 | 歴史街道 2009年6月号 | P. 48 |
44 |
総力特集 直江兼続と石田三成 「義」を貫いて生きる 「今こそ殿のために!」三成家臣たちの関ケ原
|
歴史街道 2009年6月号 | P. 53 | |
45 |
総力特集 直江兼続と石田三成 「義」を貫いて生きる 豊臣政権の名官房長官はなぜ、「佞臣」とされたのか
|
歴史街道 2009年6月号 | P. 54 | |
46 |
総力特集 直江兼続と石田三成 「義」を貫いて生きる 大河ドラマ「天地人」後半の楽しみ方
|
歴史街道 2009年6月号 | P. 58 | |
47 |
総力特集 直江兼続と石田三成 「義」を貫いて生きる 革籠原と関ケ原、家康の野望を打ち砕く東西の大舞台
|
工藤章興 | 歴史街道 2009年6月号 | P. 59 |
48 |
特集1 軍師たちの関ケ原 総論 東の直江兼続、西の黒田如水…二人の計略とは
|
安部龍太郎 | 歴史街道 2018年10月号 | P. 16 |
49 |
戦国の義将 直江兼続 「義」を貫き、美しく生きた男
|
火坂雅志 | PHP誌 2009年1月号 | P. 54 |
50 |
戦国の義将 直江兼続 直江兼続の軌跡を追う
|
川口素生 | PHP誌 2009年1月号 | P. 57 |
51 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 年表 直江兼続と石田三成の人生
|
歴史街道 1999年3月号 | P. 21 | |
52 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 天下に示した「武士の意地」
|
童門冬二 | 歴史街道 1999年3月号 | P. 16 |
53 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 「士」は「己」を知る者のために死す 島左近が三成に見たもの
|
嶋津義忠 | 歴史街道 1999年3月号 | P. 34 |
54 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 二人の心を結びつけたものは何か
|
戸部新十郎 | 歴史街道 1999年3月号 | P. 28 |
55 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 師は上杉謙信と豊臣秀吉
|
小和田哲男 | 歴史街道 1999年3月号 | P. 22 |
56 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 コラム4 石田三成を歩く・佐和山
|
歴史街道 1999年3月号 | P. 54 | |
57 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 コラム3 直江兼続を歩く・米沢
|
歴史街道 1999年3月号 | P. 52 | |
58 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 「いまの自分」からの再出発 兼続のリーダーシップが語るもの
|
田中真澄 | 歴史街道 1999年3月号 | P. 46 |
59 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 コラム2 越後人・兼続と近江人・三成
|
河島順一郎 | 歴史街道 1999年3月号 | P. 44 |
60 |
特集1 直江兼続と石田三成 「筋を通す男」の生き方 天下分け目の決戦 それでも立たねばならない時もある
|
難波利三 | 歴史街道 1999年3月号 | P. 40 |
![]() |
[ 82 ] 件中 [ 41 ~ 60 ] 件目を表示 |
![]() |
詳細検索はこちら