書籍

- 発売日
- 1998年10月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57205-5
細川幽斎
栄華をつかんだ文武両道の才
著者 | 春名 徹著 《作家》 |
---|---|
主な著作 | 『にっぽん音吉漂流記』(晶文社) |
税込価格 | 692円(本体価格629円) |
内容 | 室町幕府の没落、信長の盛衰、秀吉の一代天下……常に歴史の敗者の側近という立場にいながら生き残り、細川家の栄華を築いた男。 |
細川幽斎という武将を形容する言葉にはさまざまなものがある。たとえば「歌人武将」「戦国有数の教養人」「足利将軍と対当にわたりあえる人物」……いずれも幽斎という人物は文化人としての側面が際立っているように思える。しかし実際の幽斎は決して政治や戦争と無関係な人ではなかった。時には術策も敢えて弄し、自ら刀を振るって戦陣を駆け巡りもしたのである。 幽斎はその後栄華を築く細川家の祖である。戦国乱世をしたたかに生き延び、最終的に成功を手にした男が政治に無頓着なはずはない。逆に高度な政治感覚としたたかな出処進退があったからこそ、目まぐるしく支配者の変わる時代を生き延びたのである。幽斎は室町将軍、信長、秀吉、家康と、常に歴史の中心人物の側近であった。そして家康は別として、幾度となく主人の滅亡を目の当たりにしてきた。お家の存続のためにはどうすればよいか。それを幽斎は学んだだろう。それが細川家の栄光に結実した。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
広告PR