書籍

- 発売日
- 1999年04月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57257-4
論語知らずの論語読み
著者 | 阿川弘之著 《作家》 谷沢永一解説 |
---|---|
主な著作 | 『山本五十六』(新潮文庫) |
税込価格 | 776円(本体価格705円) |
内容 | 論語のアリガタイ言葉を枕に、話題豊富な著者が綴る、ユーモアあふれるエッセイ集。作家仲間の内輪話、思わずニヤリの話など盛り沢山。 |
数多くの中国古典の中で、日本人に最も影響を与えてきた名著の中の名著、『論語』。江戸時代の儒学者・伊藤仁斎が、これを、「最上至極宇宙第一の書」と称揚したほど、昔日から日本人は、「人生の規範」として、『論語』を愛読してきた。しかし、『論語』の主人公であるところの、聖人・孔子の言葉は、あまりに立派すぎて、「いいことを言っているのだけれど、堅苦しすぎる」の感がある。俗人・凡人にしてみれば、「孔子さま、あなたはそうおっしゃいますがねえ」と、つい、反発したくもなるものだ。 そこで本書では、その孔子のアリガタイ、高邁な言葉を枕に、著者の身近で起こる様々なエピソードや、ちょっとした薀蓄話をユーモアたっぷりに語りながら、達意の筆で、『論語』の真の面白さ、深さに迫って行く。とは言っても一編一編は、まるで身辺雑記風の敷居の低さであり、『論語』のロの字も知らない人でも気軽に楽しむことができる。エッセイの一品。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR