書籍

- 発売日
- 2000年11月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57473-8
※この商品はオンデマンド印刷のみ購入可能です
※POD販売サイト(BookStoreS.jp)に移動します
岡倉天心『茶の本』を読む
日本人の心と知恵
著者 | 山崎武也著 《ビジネスコンサルタント》 |
---|---|
主な著作 | 『一流の条件』(PHP研究所) |
税込価格 | 503円(本体価格457円) |
内容 | 天心が英文で書いた古典的名著『茶の本』に刻まれた、美しい生き方の作法に通じる「茶の心」を、茶道に精通した著者独自の目で翻訳。 |
岡倉天心は、東京美術学校設立や横山大観・菱田春草ら日本画家の育成など、明治期の日本美術界の興隆に多大な功績を残した人物であり、また英文で書いた『茶の本』などの著書を通して、日本を始めとする東洋文化の優れた精神性を、西洋に紹介した思想家としても知られている。
今までも『茶の本』は、古典的名著として数種類の翻訳書が世に出されているが、本書は自らも茶道を通じて海外との国際交流に尽力する著者が、逐語訳では通じづらい、天心が英文に込めた「茶の心」の真髄を存分に汲み取り、その主張を忠実に翻訳したものである。
お茶を嗜む人はもちろん、茶道に馴染みの浅い人でも、天心が『茶の本』で訴えた、争わず互いが協調しあうことを重んじた東洋の「和の精神」や、花や自然を愛し敬う独特の「美意識」等、現代文明の問題点や、人の生き方、人間関係を考えるうえで、多くのヒントが得られるであろう。
日本人ならば、一読しておきたい古典である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR