「東海道五十三次」おもしろ探訪
発売日
2001年08月01日
判 型
文庫判
ISBN
978-4-569-57599-5

「東海道五十三次」おもしろ探訪
一宿一話で読む歴史雑学の旅

著者 泉 秀樹著 《作家》
主な著作 『天皇の四十七士』(立風書房)
税込価格 713円(本体価格648円)
内容 四百年前に整備された東海道五十三次は、各宿場ごとに意外な歴史が目白押し! 江戸から京まで、発見と驚きの歴史雑学を満載したガイド。



 約千三百年前、五畿七道が大宝律令で制定されて生まれた東海道に、徳川家康が宿駅を整備してちょうど今年で四百年。長い歴史の中で庶民、大名、さらには外国人までもが歩いたこの道には、積み重ねられた歴史の香りが漂い、いまだ人々を魅了してやまない。その理由は、全長約五〇〇キロにもおよぶ東海道が、日本橋、小田原城、箱根、富士山、大井川……と名所・景勝地をズラリと網羅しているのに加え、行き交った人たちの様々な人間ドラマを今に伝えているからに他ならない。

 本書は「武蔵国・相模国」「伊豆国・駿河国」「遠江国」「三河国・尾張国」「伊勢国」「近江国・山城国」の六章構成で、日本橋から三条大橋までの全宿場にわたり、そこにまつわる人物や事件の歴史エピソードを、著者撮影の風景写真とともに紹介。

 美しい自然と風物に恵まれた東海道を、江戸時代にタイムスリップして歩いているような気分にしてくれる、一宿一話で読む痛快・街道雑学!