書籍

- 発売日
- 2001年08月01日
- 判 型
- 文庫判
- ISBN
- 978-4-569-57600-8
東洲しゃらくさし
著者 | 松井今朝子著 《作家》 |
---|---|
主な著作 | 『奴の小万と呼ばれた女』(講談社) |
税込価格 | 713円(本体価格648円) |
内容 | ときは江戸中期。華やかな東西歌舞伎の実相を克明に描きながら、謎の天才絵師・東洲斎写楽の実像をあぶり出す、異色の長編時代小説。 |
江戸期の東西歌舞伎の実相を克明に描きながら、謎の天才絵師・東洲斎写楽の正体をあぶり出す、異色長編時代小説。
寛政の改革の嵐が過ぎ去り、江戸の町にも漸く活気が戻った頃、上方の人気歌舞伎作者・並木五兵衛は、鳴物入りで江戸に呼ばれることに。彼の江戸下りに先立ち、一人の男が大坂の町を後にした。大道具の彩色方をつとめる彦三という男である。五兵衛のたっての頼みにより、江戸での手助けと、江戸芝居の様子を前もって報せる役目を担っていた。だが、待ちわびる五兵衛の許に彦三からの報せはなく、漸く届いたものは東洲斎の雅号を付した幾枚もの版摺絵であった。江戸の大立者を大胆な筆致で描いた似顔絵であり、五兵衛はそこに描かれた旧知の役者に思いを馳せつつ、江戸へ下っていくのである。
東西の風習・文化の違いと、芝居という虚の世界に、真実を追い求めた男たちの哀歓を、見事に描出した力作である。時代小説大賞受賞作家のデビュー作。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR