書籍

- 発売日
- 1999年04月21日
- 判 型
- B6判変型上製
- ISBN
- 978-4-569-60561-6
さらば! 10年不況
著者 | 斎藤精一郎著 《立教大学教授》 |
---|---|
主な著作 | 『「現代デフレ」の経済学』(PHP研究所) |
税込価格 | 1,257円(本体価格1,143円) |
内容 | 99年後半、デフレスパイラルは加速し、失業率は6?7%、貸し渋りは深刻化、3年連続のマイナス成長へ。この危機に覚悟を決め、生き残る方策を説く。 |
緊急経済対策で金融問題も一時的に山を越え、安堵感が漂う日本経済。 しかしこのままでは99年後半には、確実に次の危機に襲われると著者は言う。なぜそうなのか。 本書では、「10年不況」を「3つのデフレ圧力」によるものと解説している。そして99年後半にはまず、2001年4月からのペイオフに対応した、銀行の「貸し渋り圧力」が再び強まる。さらにサバイバルゲームに勝つために、企業の「リストラ圧力」が益々強くなり、同時にバランスシート改善のため、不良債権処理も活発化し、土地があふれ「地下下落圧力」が増す。「3つのデフレ圧力」がいっそう強まるとさらなる危機に陥ると論じる。この危機に対し著者は、?郵便貯金、?公共事業の改革、?地域主権の実現、?賃下げを前提とした「新雇用協定」の実施という4つの急所を押さえ、危機を本当に打開すべき、と提案する。 「第二の創業」を呼び込むため、日本企業と日本人に覚悟と覚醒を促す一冊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR