書籍

- 発売日
- 1999年10月21日
- 判 型
- 四六判上製
- ISBN
- 978-4-569-60815-0
正義の喪失
反時代的考察
著者 | 長谷川三千子著 《埼玉大学教養学部教授》 |
---|---|
主な著作 | 『からごころ 日本精神の逆説』(中央公論社) |
税込価格 | 1,760円(本体価格1,600円) |
内容 | 混迷する平成日本が喪失してしまった道徳、精神とは何か。世の「論潮」に抗う哲人が西洋近代思想の欺瞞と戦後日本人の知的頽廃を糺す。 |
「戦後××年を振り返る」という言葉をよく耳にするが、日本の「戦後」とは、実は「敗戦後」なのであり、「敗戦後」とは、喪失の日々にほかならない。いったいわれわれは何を、どう喪失したのか??。 およそすべての戦争は「正義の戦争」である。自らの主張を「正義」とし、それを実現するために戦うという意味において、戦争と呼びうるかぎりのものはすべて「正義の戦争」である。だとするならば、われわれが戦後喪失してしまったのは、「正義」にほかならないのではないか。 「正義」と「平和」とは、近代の国際政治が目指す二つの大きな目標である。しかし実は、両者の間には、克服し難い原理的矛盾がひそんでいる。 戦後われわれが失ったものは、単に「正義」だけではなかった。世界を正しく見抜く目を、われわれは失ってしまった。「国際貢献」「グローバリズム」「男女平等」……。われわれを取り巻くスローガンの欺瞞を、哲学者の目があばいてゆく。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR