学生・社会人のための日本語再入門
発売日
2000年03月16日
判 型
四六判並製
ISBN
978-4-569-61023-8

学生・社会人のための日本語再入門
あなたの使い方は間違っていませんか?

著者 読売新聞校閲部著
税込価格 1,485円(本体価格1,350円)
内容 誤ったまま使われている言葉、意味を取り違えている諺、誤用が認められつつある表現など、日本語の乱れや揺れについて数多くの例を掲載。



 普段よく使われる身近な日本語だから、かえって間違った使い方をしていても気づきにくい、ということはないだろうか。例えば、「なおざり」と「おざなり」。使い方の違いを改めて聞かれると、意外にむずかしい。本書はそんな間違いやすい例を数多く取り上げ、自分の言葉の使い方をチェックするための本である。

 内容は以下の5つのブロックに分けている。[1]知っているつもりの勘違い用法(おっとり刀、世間ずれ、王道など) [2]どこかおかしいゾこの言い回し(怒り心頭に達する、的を得る、幸先が悪い、汚名を挽回する、古式豊かになど) [3]意外とあなどれない故事・ことわざ(酒池肉林、情けは人のためならず、一姫二太郎、弱冠など) [4]やっぱり大事な表記・文法(喝を入れる、足蹴りにする、ご他聞に漏れず、遮二無二など) [5]揺れる日本語、どこへゆく(生きざま、気がおけない人、ゲキを飛ばすなど)。日本語に関心がある人、再点検したい人向けの読み物。