書籍

- 発売日
- 2000年08月21日
- 判 型
- 新書判上製
- ISBN
- 978-4-569-61246-1
ナレッジ・ワーカーの仕事術
小さな「気付き」で大きな成果を上げる100の方法
著者 | 新谷文夫著 《日本総合研究所創発戦略センター所長》 |
---|---|
主な著作 | 『図解 IT経営』(東洋経済新報社) |
税込価格 | 1,320円(本体価格1,200円) |
内容 | 知識やノウハウを共有することで新しい「知」を創造する、いわゆるナレッジ・マネジメント時代の仕事のやり方を、「気付き」をキーワードにコンパクトに紹介する! |
知の経営時代を迎えて、ナレッジ・マネジメントがますます注目を集めている。そして、組織や個人の有する、知識や知恵などのナレッジこそが、これからの企業経営を支える最高の経営資源であることは間違いないと言われる。
本書は、ナレッジ・ワーカーとして有すべき基礎的な力とは何か、そのことへの「気付き」のきっかけを、12の視点、100の項目でまとめたものである。
具体的な項目としては、「存在のための発言はやめよう」「相手の邪魔をするのが電話だ」「メールの便利とメールの失礼」「初めてでも懐に入り込む力を」「上級者はナレッジのかたまり」「リスクは上司と分かち合おう」などがある。
現在、ナレッジ・マネジメントという言葉や理論ばかり先行している感があるが、実はそれはちょっとした「気付き」に支えられたものなのである。人間同士の「共感」がビジネスを強くする時代の一冊。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
こちらもおすすめ
広告PR