書籍

- 発売日
- 2000年09月20日
- 判 型
- 新書判
- ISBN
- 978-4-569-61297-3
自我と無我
<個と集団>の成熟した関係
著者 | 岡野守也著 《サングラハ心理学研究所主幹》 |
---|---|
主な著作 | 『唯識のすすめ』(NHKライブラリー) |
税込価格 | 726円(本体価格660円) |
内容 | 「自我の確立」と「無我の境地」。どちらをめざすべきか。仏教の唯識学とウィルバー思想を基礎に、エゴイズムを越えた精神のあり方を考える。 |
「自我の確立」と「無我の境地」。めざすべき人格のあり方はどちらか? 現代人は自我を強調するあまりエゴイズムに陥ってしまった。一方、無我とは滅私奉公であるとの、歴史的誤解への反省も、いまだ曖昧である。本書では、大乗仏教の唯識学と現代アメリカの哲人・ウィルバー思想、さらにスイスの発達心理学者・ジャン・ピアジェの理論などを手がかりに、自我と無我の本来的意味を整理する。「無我の空の関係」「自我とエゴイズムの違い」「未我→自我→無我の成長プロセス」などをわかりやすく解説。その上で、自我と無我の対立概念を超えた大いなる宇宙観(コスモロジー)を提唱。人間の心は誰でも覚りに到達する可能性を秘めていることを理論的に証明する。東洋宗教と西洋心理学を統合し、理想の人間性を追求した思想的メッセージの書である。まさに、日本精神史百年の葛藤を解消する好著である。
オンライン書店で購入する
※書店によって在庫の無い場合やお取り扱いの無い場合がありますので、ご了承ください。
※詳しい購入方法は、各オンライン書店のサイトにてご確認ください。
書店の在庫をみる
※新刊は、おおむね発売日の2日後に店頭に並びます
電子書籍
こちらもおすすめ
広告PR